
王様フライパンPENTAって、コーティングがしっかりしているので焦げ付きにくいっていうんだけど、本当かな?
しかも、部分的にステンレスを使っているから、重いんじゃないの?

そんな疑問を解決するため、王様フライパンPENTAを使って、本当に焦げ付かないのか、重量感はどうなのか確かめてみました。
王様フライパンPENTAのメリット・デメリットです。
本記事では、「【王様フライパンPENTAレビュー】焦げ付かないフライパンって本当?」について書きます。
主に、次のことを紹介します。
王様フライパンPENTAの外観・サイズ・重量
王様フライパンPENTAのレビュー
王様フライパンPENTAおすすめの人
結論から言います。

焦げ付きません!
むちゃくちゃ使いやすいです。
しかも深さがあるので、野菜炒めもばっちりです。
とっても気に入っています!!
本記事は、株式会社インフィニ様から商品を提供していただき作成しています。
<<この記事を書いたボクはこんなヒト>>

ブログ歴25か月
アフェリエイト月収4桁以上
調理器具(フライパン等)のレビューに力を入れている
使ったものの良しあしを全て書く
Twitter歴14か月(@wansuke2022)
note歴14か月
Ameba歴14か月
目下ブログのアクセス増加中
Twitterフォロワー2,200人超えて増加中
\驚異の長持ちサファイアコーティング/
王様フライパンPENTAいただきました
王様フライパンPENTAが、自宅に宅急便で届きました。
手で持つと、以外に軽く感じました。
しかも、コンパクト!!

きっと20cmの小さいフライパンだな!
そんな思いが頭をよぎります。
期待を込めて、袋を開けてみると
しっかしとした箱入りです。
ふたを開けると
コンパクトに収納されています。
入っていたものは
そして
です。
説明書の中身を見て、感動しました。

PENTAと名前が付けられた理由が分かりました。

「王様でも料理したくなっちゃう」王様フライパンだそうです。
なんだか早く調理したくなりました。
王様フライパンPENTAの外観・サイズ・重量
品名 | 20cm | 24cm | 28cm | |||
商品サイズ | 17.5 x 20 x 5.0cm | 17.5 x 20 x 7.0cm | 17.5 x 24 x 5.3cm | 17.5 x 24 x 7.0cm | 17.5 x 28 x 5.3cm | 17.5 x 28 x 7.0cm |
重さ | 759g | 816g | 896g | 1,000g | 1,074g | 1,230g |
素材 | アルミ・ステンレス | |||||
容量 | 1L | 1.4L | 1.4L | 2L | 2L | 3L |
常用温度範囲 | 220 ℃以下 | |||||
表面加工 | フッ素コーティング アルミニウム本体に硬質アルマイト加工 |
今回は、王様フライパンPENTAの中の28cm深さ7cmを使わせてもらいました。
上から見ると
特に、内側を見ると
光を受けて、きらきらと光ってます。
硬質アルマイト加工を施した上に、フッ素樹脂加工をしている輝きです。
- このコーティングが、丈夫な焦げ付きにくさを生み出している。

この光、眩しいです!
コーティングについては、こちらの記事でくわしく説明しています。
裏を見ると
ステンレスの輝きです。
なんという美しさでしょう。
内側をアルミにして、外側をステンレスにしている目的は、
- アルミの熱伝導性を生かす
- ステンレスの丈夫さと蓄熱性を生かす
- IHにも対応するため

デザインとしても、格好いいですよね。
手前にあるのが、持ち手を取り付けるとことろ(ブランケット)です。
もう少し大きくすると
持ち手はすぐ付けることができます。
取り付けると
こんな感じです。
やや細めで、やや小さめの持ち手です。
持ち手の脱着は
しかも、固定されるので不用意に外れることもありません。

実際、握ってもみると、最初は小さくて細いので不安でした。
でも、フライパンをフルには十分すぎる持ち手でした。
\驚異の長持ちサファイアコーティング/
王様フライパンPENTAのレビュー
王様フライパンPENTAを次の3つの観点で検レビューします。
重さはどうなの?
王様フライパンPENTA28cm深型の重さを調べました。
ほぼ公称値(1,230g)に近い重さでした。
ここで他の28cmフライパンと比較してしてみます。
名前 | 重さ |
王様フライパンPENTA | 1,230g |
ruhru 健康フライパン | 1,600g |
フィスラー アダマントクラシック | 1,200g |
グリーンパン フライパン ウッドビー | 990g |
取っ手つきSURUTTOディープパン | 908g |
今回いただいたのは王様フライパンPENTA28cm深型なので、同じ深めのアダマントクラシックとほぼ同じです。
重さについては
ruhru健康フライパンより確かに軽くなっていますが、ちょっと重い
でも、その重さがあるので、野菜炒めなどの返しがうまくできる
ちょっと重い
深さのないウッドビーよりはやや重い
でも、浅型なら28cmでも1,074gなので、グリーンパンやSURUTTOディープパンなどに近い重さになる
という結果になりました。
グリーンパンについては、こちらをご覧ください。
フィスラーのアダマントクラシックについては、こちらをご覧ください。
取っ手つきSURUTTOディープパンについては、こちらをご覧ください。
焦げ付かないの?
王様フライパンPENTAは焦げ付かないのが魅力の一つです。
10年保証のサファイヤコーティングをしています。
そのおかげで、焦げ付かない構造になっています。
その分、少量の油でも調理できます。
今回、3つの料理に挑戦して、焦げ付きにくさを調べてみました。
ホットケーキに挑戦
まず、油を使わない料理ということでホットケーキを焼いてみました。
火加減は、ホットケーキ用に弱火での調理です。
ひとまず完成です。
いい色に焼けました。

食べたら、ふわっとしていて、とても美味しかったですよ。
目玉焼きに挑戦
ホットケーキが出来上がったところで、油を少し引きます。

ちょっと入れすぎたかもしれません。
火加減は、中火です。
卵を入れて、蓋として調理します。
著痛からは、火を止め余熱で調理します。
すると

いい感じにできました。
目玉焼きを取り出すと
拡大すると
やや焦げ付いたような跡が!

やばいです、新しいのに焦げ付かせてしまったかも。
フライパンの温度が下がってのを見計らって、中性洗剤で洗いました。
お湯で泡を洗い流します。
すると
お湯を見事にはじいています。

もちろん焦げ付きもありませんでした。
お肉炒めに挑戦
焦げ付くと言えば、お肉。
そこで、お肉を炒めてみました。
今回は、お肉からも油が出るだろうと思い、ほとんど油を入れていません。
もちろん火加減は、中火です。
いい色になりました。
肉を取り出すと
焦付きが見られます。
ふちの方のお焦げは

ありゃ、こびりついてそうな感じです。

今回は、キッチンペーパーで拭き取ってみます。
お焦げだと思っていた汚れが、キッチンペーパーについています。

汚れも、するっと取れて楽でした。
焦付きなしです。
料理してみて
今回、3種類の料理に挑戦しました。
焦げ付きにくさについては
焦げ付くことがない
汚れもすぐにとれる
油が少なくても焦げ付かない
汚れがすぐ落ちるので片付けが楽
という結果になりました。
フッ素樹脂加工をしている上に、使い始めたばかりだので、当たり前と言えば当たり前。
この焦げ付かなさが、実は長持ちするんです。

いいですよね、これなら安心かつ快適に料理できますね。
ただし、快適さを保つには、注意が必要です。
- 調理の時の火加減は、中火以下
- 調理後フライパンが熱いうちに、水で洗うのは厳禁
今回は、少量の油と言いながらも、ちょっと多かった気がします。
もっと少量でも調理できるので、とってもヘルシーですね。
焦げ付かない秘密や使用後の扱いについては、こちらの記事で説明しています。
\驚異の長持ちサファイアコーティング/
熱伝導性はどうなの?
次に、熱伝導性がいいのかどうか検証したいと思います。
使う道具
熱の変化を調べるために、今回は2つの器具を使います。
<サーマルカメラ>
計測温度範囲の範囲が-20℃から400℃のものを使用します。
製品名 | メーカー | 画像 |
iPhone/iPad用 FLIR ONE Pro | FLIR | ![]() |
<温度計>
測定温度10℃から300℃まで測ることのできる料理用の温度計を使います。
製品名 | メーカー | 画像 |
O-274IV アイボリー | dretec | ![]() |
熱伝導性をチェック
王様フライパンPENTAは、アルミがベースになっています。
そのため、抜群の熱伝導性を持っています。
ここでは、熱がうまく伝わっているのかを、水の温まり方で観ていきます。
5分以上にわたって空焚きしたり、オイルを入れて高温で熱し続けると、コーティングが傷ついて焦げ付き防止の力が弱るから。
\驚異の長持ちサファイアコーティング/
王様フライパンPENTAを長く使うために
丈夫で素敵なフライパン、王様フライパンPENTA
できるだけ長く使いたいですよね。
そのために、次の点に気を付けたいと思います。
- コーティングフライパンは基本的に長期間にわたって長持ちしますが、金属へらだけはなるべく使わない。
- ナイフや尖ったもの、メタル製のものは避ける。
- 本体の中でナイフを使って食材を切らない。
- 引っかき傷をつくったり、コーティングをはがしてしまうようなクリーナーでは洗わない。
- 中火以下で使用する
王様フライパンPENTAおすすめの人
王様フライパンPENTAは、こんな方におすすめです。
お手入れがしやすいフライパンが欲しい人
熱伝導率がいいフライパンが欲しい人
丈夫なフライパンが欲しい人
保証が長いフライパンが欲しい人
スタイリッシュなフライパンが欲しい人
王様フライパンPENTAまとめ
丈夫で、保証期間の長い王様フライパンPENTA
使い心地抜群でした。
しかも、焦げ付きを気にする必要がありませんでした。
お手入れもとっても簡単で、収納もコンパクトでした。
今回、「王様フライパンPENTA」についてレビューを書きました。
やや重いのが気になりますが、それ以上に焦げ付かなくて熱伝導率がいいのが魅力的です。
お値段がしますが、なんだか調理がますます楽しくなました。
では、また。wansuke(@wansuke2022)でした。