
フッ素樹脂加工をしたフライパンを使っていると、やがて焦げ付くようになるよね。
もっとコーティングが長持ちするフライパンはないのかな?

フッ素樹脂で加工したフライパン、時間がたつと焦げ付くようになって、何度も買い替えないといけないので困っている人多いのではないでしょうか。
本記事では、そんな買い替えの不満を解決するフライパンを紹介します。
その名も、株式会社ふじいろの「取っ手つきSURUTTOフライパン」です。
驚きです!
こびりつかないスルッと感が長持ちするんです。
この記事では、次のことを紹介します。
取っ手つきSURUTTOフライパンのスルッと感長持ち以外の魅力は
取っ手つきSURUTTOフライパンって評判はどうなの
取っ手つきSURUTTOフライパンをお得に買うには
<<この記事を書いたボクはこんなヒト>>

ブログ歴25か月
アフェリエイト月収4桁以上
調理器具(フライパン等)のレビューに力を入れている
使ったものの良しあしを全て書く
Twitter歴14か月(@wansuke2022)
note歴14か月
Ameba歴14か月
目下ブログのアクセス増加中
Twitterフォロワー2,200人超えて増加中

取っ手つきSURUTTOフライパンは、スルッと感が長持ちするので、フライパンを度々買い替えする心配がなくなります。
焦付きを気にせず安心して使えるので、ますます料理が好きになりますよ。
実は、取っ手つきSURUTTOフライパン、クラウドファンディングで最も支援されたフライパンです。
\スルッと感が長続き/
SURUTTOの種類は
SURUTTOの商品は、次のような種類があります。
<<取っ手つきシリーズ>>
- 取っ手つきSURUTTOフライパン
- 取っ手つきSURUTTOディープパン
- 取っ手つきSURUTTO卵焼き型フライパン
<<取っ手がとれるシリーズ>>
- 取っ手がとれるSURUTTOフライパン
- 取っ手がとれるSURUTTOディープパン
- 取っ手がとれるSURUTTOポッド
- 取っ手がとれるSURUTTOフライパン3点セット
- 取っ手がとれるSURUTTOフライパン・ポッド5点セット
- 取っ手がとれるSURUTTO専用シリコンガラス蓋
- 取っ手がとれるSURUTTO専用ハンドル

本記事では、取っ手つきSURUTTOフライパンを紹介します。
取っ手つきSURUTTOフライパンのスルッと感が長持ちするのはなぜ
なぜ取っ手つきSURUTTOフライパンはこ焦げ付きにくく、スルッと感が長持ちするのか?!
その理由は、次の3つです。
WellFlonスピンコーティングを採用し、均一にコーティングしている
フライパンのもとであるアルミ板に、フッ素を回転しながら流し込んでコーティングします。
このことにより、吹付けムラがなくしっかりコーティングでき、スルッ感が生まれるんです。

WellFlonスピンコーティングのおかげで
- どんな料理もスルッと簡単に料理できる
- いつまでも買いたてのスルッと感が続く
- 少量の油で調理でき、ヘルシー料理ができる
- 少量の洗剤で汚れが落ち、環境に優しい
というメリットが生まれています。

これんらフライパンを何度も買い換える必要がなくなりますね。
しかも、ヘルシー&経済的!
凄い。
WellFlonスピンコーティングの実力は、こちらで確認できます。
アンカーでコーティングをより強く接着させている
実は、フッ素加工をする前の段階で、アルミの板に凹凸を作っています。

その板を、さらにアルマイト加工をします。
そうすることで、板の表面にアンカーができます。

アンカーができたところへ、先ほどのWellFlonスピンコーティングを行います。
そうすると、アンカーがあるので接着力がより高まり、スルッとしたコーティングが長持ちするんです。

くさびを作って、コーティングが剝がれないようにしているんですね。
アルマイト層が、フライパン本体であるアルミを腐食から守っている
アルミは、ほんらい腐食や変色しやすい性質があります。
でも、アルマイト層があるとそれらを防いでくれます。
つまり、腐食せず丈夫なのでスルッと感が長持ちするんです。

200万回耐摩耗性試験、300時間耐食性試験に合格しているため、優れた耐久性も兼ね備えているんですね。
\スルッと感が長続き/
取っ手つきSURUTTOフライパンのスルッと感長持ち以外の魅力は
スルッと感が長持ちする取っ手つきSURUTTOフライパンですが、それ以外にも5つの魅力があります。
熱伝導率がいい
取っ手つきSRUTTOフライパンの底面には、IH・ガス兼用のフライパンにあるステンレスの貼り底がありません。
その代わり、溶射加工という特殊な技術で鉄粉を吹き付けています。

ちょっとざらざらしているのはそのためです。
この加工のおかげで、熱伝導率が高くなっています。

ということは、熱ムラがないので、手早くおいしい料理ができるということですね。
変形しにくい
取っ手つきSRUTTOフライパンの底面には、ステンレスを貼っていません。
なので、アルミとステンレスによる熱による膨張率の違いが原因である変形が起こりません。


変形しないので、安心して調理できますね。
軽い
ステンレスの貼りがないということで、その分軽くできています。


軽いということは、チャーハンが思う存分作れるということですね。
ただし、しっかり作られているので、底面と側面の厚みがあるので「すごく軽い」とはいきません。
厚みについては知りたい人は、こちら!
簡単にお手入れできる
取っ手つきSURUTTOフライパンの外側は、セラミック加工されています。


ということは、汚れが落ちやすくお手入れも簡単ということです。
内側だけでなく、外側にも気を使ってくれています。
無水調理ができる
スルッとしていて食材がこびりつきにくいので、無水調理も可能です。
無水調理だと、栄養素が保たれたまま、調理できますよね。
もちろん美味しさがギュッと凝縮されます。

ひと味違った料理に仕上がりますね。
無水料理に関しては、wanasukeはこちらのサイトが気になっています。
\無水調理もできる/
取っ手つきSURUTTOフライパンって評判はどうなの
では、ここで取っ手つきSURUTTOフライパンの口コミを見てみましょう。
気になる口コミ
次のような口コミがありました。
梱包はしっかりしてありましたが、クッションシートを外すと傷があり、返品もめんどくさいから仕方ないと諦めます。
引用元:Amazonより
小さ目の使いやすいフライパンが欲しくて購入しました。他のメーカーの物よりだいぶん高かったのですが、その分丈夫で使い心地がいいのだろうと思い、思い切って購入。届いたときはうれしくて、テンション上がっていたのですが、すぐに使う機会が無く、他の鍋の上にうつぶせにして収納していました。数日後、使おうかと思い取り出すと、内側側面のコーティングに数ミリの剥がれが!!!「なんで???」とびっくりしてしまいました。届いたときには無かったと思うのですが、、、、、取り出したときに、重ねていた鍋に少し当たったせいなのか??? 使う前に傷ができてしまい大ショック、、、落ち込んでしまい使う気が失せてしまいました。ちょっと当たっただけでコーティングが剥げるのだとしたら、不良品じゃないのかなあ? 使うと、はがれているところがどんどん広がりそうな気がするし、口に入ってしまうかもしれないので、使わずじまいで置いています。高いものが良いとは限らないのだなと反省。ネットだと安いかと思ったけど、近所のスーパーで買った方が良かったなあ・・・
引用元:Amazonより
気になる口コミの数は少なかったです。

初期不良の場合や保証の範囲で対応できる場合もあるので、メーカーに問い合わせするのがいいですね。
それ以外にも、使用する温度などを間違うと、フライパンが早く傷んでしまう可能性もあります。
説明書を読んで、使用することも大切ですね。
いい口コミ
実は、2022年3月に販売している会社がアンケートを実施しました。
すると、SURUTTOは10人に9人が満足を実感していました。

口コミにも、次ようなものがあります。
クラファン歴代1位の大人気SURUTTOフライパン🍳のご紹介です🌟
— ぽっちゃん🧚♀️⌒♡。. (@pokopanhari) September 1, 2022
愛用していますが、耐久性抜群で買いたての状態が長持ち🌟
焦げついちゃった!と思ってもスポンジで軽く擦るだけでスルスルっと汚れも落ちます😳
名前の通り驚くほどくっつかず、ストレスフリーで料理が楽しくなります💓
続く🔻#PR pic.twitter.com/Kjfw8I41Vc
クラファン歴代1位の大人気SURUTTOフライパン🍳のご紹介です🌟
— ぽっちゃん🧚♀️⌒♡。. (@pokopanhari) September 1, 2022
愛用していますが、耐久性抜群で買いたての状態が長持ち🌟
焦げついちゃった!と思ってもスポンジで軽く擦るだけでスルスルっと汚れも落ちます😳
名前の通り驚くほどくっつかず、ストレスフリーで料理が楽しくなります💓
続く🔻#PR pic.twitter.com/Kjfw8I41Vc
SURUTTOのおかげで、フライパンの焦げ付き・こびりつきのストレスから解放された気がします。
取っ手の取り外しができるので、サッとテーブルに置けるのも便利です。
なかなか良いフライパンに出会えていなかったので、とても満足しています!
引用元:さぶろぐより
2回購入しました。
引用元:Amazonより
いつまでも、こびりつかなかったらいいなと思います。
いろんなフライパンを買ってきましたが、本当に最後のフライパンになりそうです。
引用元:Amazonより
こびりつかないし、焦げたとしてもスルッと洗えます。
このシリーズは、ほぼ持っていますが、ほんとに今まで使っていたフライパンで1番いいです!
引用元:Amazonより
いい買い物ができました!
このシリーズは、ほぼ持っていますが、ほんとに今まで使っていたフライパンで1番いいです!
引用元:Amazonより
いい買い物ができました!
使いやすく洗いやすいです
引用元:Amazonより
油も少量で済みます
小さいサイズもリピしようと思ってます
長持ち度はまだわからないですが
それでもよいと思えるくらいに
気に入ってます
フライパンは消耗品と割り切ってましたが、長持ちするものはないかと探していて、これにたどり着きました。まだ数ヵ月の使用ですが、期待を込めて評価しました。今のところ満足しています。裏面も黒いので汚れも気になりません。重さもちょうど良いと思いますし、さっと洗えます。どれだけ持つか楽しみに使用したいと思います。
引用元:Amazonより
満足していることが伺えます。

口コミを知らべてみると、その魅力にはまっている人が多いですね。
\スルッと感が長続き/
取っ手つきSURUTTOフライパンはどう使うの
スルッと感が長持ちする取っ手つきSURUTTOフライパンですが、その扱いにはちょっとしたポイントがあります。
手順
それが、次の3点です。
コーティングを長持ちさせるために、金属製の調理器具のご使用は控える。
火加減ポイント
取っ手つきSURUTTOフライパンは熱伝導性が良いので、「弱火から中火」で調理します。
IHの場合も、「中火」から加熱を始めてください。
イラストで示すと

というイメージです。

何だか、経済的ですね。
取っ手つきSURUTTOフライパンを長持ちさせるには
どんな焦げ付かないように加工されたフライパンでも、使い方を間違えると早くコーティングがダメになってしまします。
そこで、長く使うためのポイントを確認しておきます。
※ 手順のところでも触れているものも含みます。
- フライパンに、薄く油を入れてから使用する。
- 熱伝導率が高いので強火ではなく、中火以下で使用する。
- 調理後は、冷めてから洗う。
- 洗う時は柔らかいスポンジや布に中性洗剤をつけてぬるま湯で洗う。
- 研磨パッドやスチールウールは使わない。
- 金属製の調理道具の使用を避ける
- 食器洗浄機は使用できるが、中性洗剤を使用する。
できれば使用を避けた方がよい。
取っ手つきSURUTTOフライパンをお得に買うには
では、取ってつきSURUTTOフライパンをお得に買う方法はないのでしょうか。
公式サイト
公式サイトでは、次のようになっています。
送料は無料です。
\スルットが長持ち/
ネット
お安く購入となると、ネット。
ネットでは次のようになっています。
種類 | 楽天市場 (税込) | Amazon (税込) | Yahoo!ショッピング (税込) |
玉子焼き型 | 11,300円 | 7,260円 | 8,355円 |
20cm | 取扱いなし | 7,040円 | 7,909円 |
26cm | 7,700円 | 8,629円 | |
28cm | 8,250円 | 9,645円 | |
30cm | 8,800円 | 取扱いなし | |
28cm ディープパン | 8,800円 | 取扱いなし |
どのサイトも送料は無料です。

現在、種類によっては売り切れのものがあります。
ネットで価格を確認したい人はこちらをご覧ください。
※ 写真は、フライパンになっています。
現在、卵焼き型型フライパンは、Amazon・Yahooとも売り切れているようです。
実際に使ってみてのレビューは、こちらをご覧ください。
<20cm>
<26cm>
<30cm>
実際に使ってみてのレビューは、こちらをご覧ください。
実際に使ってみてのレビューは、こちらをご覧ください。
取っ手つきSURUTTOフライパンの気になる点は
スルッと感が長持ちする取ってつきSURUTTOフライパン!
ちょっと気になることもあります。
価格が高い
バッラリーニやティファールなどのフライパンだと、3,000円から購入できます。
その価格帯と比較すると、価格は高いと感じます。
個人的には、Ballarini バッラリーニ 「 アマルフィ フライパン」がおすすめです。
しかし、コ―ティングが長続きするので、長く使えるので、決して高すぎるということはないかもしれません。
大切に使用すれば、SURUTTOの方が割安感が出てきますね。

ただし、販売されて間もないので、長期での使用感が分からないのが正直不安点ですね。
アルミのフライパンでも、コーティングにこだわっているものは、SURUTTOと同じくらいの価格です。
揚げ物には使用できない
取っ手つきSURUTTOフライパンで、揚げ物ができそうな気がします。
そこで、会社に問い合わせました。

ディープパンは、揚げ物に使用できますか?

残念ですが、使用できません。
SURUTTOは全サイズ揚げ物は不可となっております。
有害物質が溶け出すようなことはありませんが、高温になりやすく、コーティングの劣化につながる可能性があるため禁止とさせていただいております。

残念ですが、揚げ物はできないようです。
実店舗がない
取っ手つきSURUTTOフライパンを取扱う実店舗はありません。
オンラインのみの販売です。

なので、実物を確認してから購入することはできません。
使用温度に注意がいる
取っ手つきSURUTTOフライパンは、熱伝導率がいいので弱火から中火で調理します。
強火で調理すると、油の焦げつきやこびりつきの原因を作るので注意が必要です。
アルミホイルやクッキングシートもフッ素コーティングを痛める恐れがあるため使用できません。

IHで調理するときも同じです。
取っ手つきSURUTTOフライパンのQ&A
- 本当にスルッとしているんですか?
-
従来の吹付け式のフッ素樹脂コーティングとは加工方法が異なる特許を取ったコーティングです。
SURUTTOという名前にふさわしく、本当に滑らかに表面に仕上がっています。
ただし、表面温度が高すぎたり、低すぎたり、油を引かなかった場合などはこびりついてしまいます。 - 油を使わずに調理できますか?
-
油を使わず調理はできません。
コーティングを長持ちさせるため、炒め料理や焼き料理の際は薄く油をひいて使ってください。
茹でたり、煮たりする料理の際は必要ありません。 - どうして軽いのですか?
-
従来のIH/ガス対応フライパンと違い溶射加工という底面加工を施しています。
そのため、ステンレスの貼り底が無くなり軽さを実現しています。
ステンレスの貼り底がない分、無駄な重さを極限まで減らしています。 - アルミホイルやクッキングシートは使えますか?
-
アルミホイルやクッキングシートは使用しないでください。
異常過熱により、表面の変色やフッ素コーティングを痛める原因になります。 - 食器洗い乾燥機は使えますか?
-
使用できます。
ただ、アルカリ性の洗剤はコーティングを痛める原因となりますので、必ず中性洗剤を使用してください。
同時に洗浄する他のキッチン用品に接触し本体に傷がつくケースもあるので、注意がいります。
また、アルミ素材の鍋・フライパンは食洗機の種類によってはお使いになれない場合があるので、食洗機の取扱説明書を確認する必要なあります。 - 焦がしてしまった場合はどうしたらいいですか?
-
少しフライパンの熱さが取れたら、フライパンに水を3分の1程度入れ中火で10分程沸騰させてから冷まし、柔らかいスポンジで軽く擦ってください。
ただし、金たわし等で擦ると内面コーティングに傷が付きますので使用は控えてください。。 - 返品できますか?
-
会社の方に確認したところ、お届け後30日以内、初期不良であれば返品・返金が可能です。
開封して商品を確認したものでも大丈夫です。
使用済みの場合も、あまりにもスルッと感が感じられない場合は、メーカーに相談すると返品できる可能性があります。 - PFOAは不使用なのですか
-
SURUTTOシリーズの内面フッ素はPFOAは使用しておりません。
PFOAについて
【発がん性】
PFOAのばく露と精巣がんや腎臓がんのリスク増加の関連性を示唆する証拠がある。【免疫毒性】
引用元:環境省「PFOAとその塩及びPFOA関連物質の有害性の概要」より
いくつかの疫学研究において、PFOS/PFOAの血中濃度が、ワクチン接種後の抗体反応の低下と関連することを示唆している。
取っ手つきSURUTTOフライパンの仕様

取っ手つきSURUTTOフライパンは、玉子焼き型・ディープパンを含め6種類です。
そのの仕様は、次のようになっています。
取っ手つきSURUTTO卵焼き型フライパン
品名 | 卵焼き型 |
商品サイズ | 21.4×39.x11.3cm 深さ5cm |
重さ | 532g |
素材 | アルミウム合金 底面は鉄・アルミニウム溶射加工 |
厚み | 底面:2.8mm 側面:2.5mm |
対応熱源 | ガスレンジ・電磁調理器・ハロゲンヒーター・IH |
表面加工 | 内面:フッ素樹脂加工 外面:セラミック加工 |
取っ手つきSURUTTOフライパン
品名 | 20cm | 26cm | 28cm | 30cm |
商品サイズ | 21.4×39.6×11.3cm 深さ5cm | 27.4×47.6×11.4cm 深さ6cm | 29.5×49.6×11.5cm 深さ6cm | 31.4×51.9×11.7cm 深さ5.3cm |
重さ | 532g | 806g | 895g | 934g |
素材 | アルミウム合金 底面は鉄・アルミニウム溶射加工 | |||
厚み | 底面:2.8mm 側面:2.5mm | |||
対応熱源 | ガスレンジ・電磁調理器・ハロゲンヒーター・IH | |||
表面加工 | 内面:フッ素樹脂加工 外面:セラミック加工 |
取っ手つきSURUTTOディープパン
品名 | ディープパン28cm |
商品サイズ | 29.5×49.6×13.7cm 深さ7.7cm |
重さ | 908g |
素材 | アルミウム合金 底面は鉄・アルミニウム溶射加工 |
厚み | 底面:2.8mm 側面:2.5mm |
対応熱源 | ガスレンジ・電磁調理器・ハロゲンヒーター・IH |
表面加工 | 内面:フッ素樹脂加工 外面:セラミック加工 |
取っ手つきSURUTTO以外のラインナップ・仕様・価格
ここで、取っ手つきSURUTTO以外の取っ手がとれる商品のラインナップをご紹介します。
ラインナップ・仕様
フライパンは、次のようになっています。
品名 | フライパン20cm | フライパン26cm | ディープパン 24cm | ポット(鍋) |
商品サイズ | 21.3×21.3×5cm | 27.4×27.4×6cm | 25.3cm×25.3cm×6.9cm | 21.3cm×21.3cm×9.5cm |
重さ | 418g | 652g | 550g | 688g |
素材 | アルミウム合金 底面は鉄・アルミニウム溶射加工 | |||
対応熱源 | ガスレンジ・電磁調理器・ハロゲンヒーター・IH | |||
表面加工 | 内面:フッ素樹脂加工 外面:セラミック加工 |

すべて1年保証が付いています。
ただし、ディープパンは単品販売がありません。
附属品は、次のようになっています。
品名 | 専用ハンドル | シリコンガラス蓋20cm | シリコンガラス蓋24cm |
商品サイズ | 4cm×5.5cm×17cm | 21×21×3.5cm | 25×25×3.5cm |
重さ | 185g | 342g | 480g |
価格
公式サイトでは、次のようになっています。
種類 | 画像 | 価格 (税込) |
フライパン 20cm | ![]() | 7,040円 |
フライパン 26cm | ![]() | 7,700円 |
ポット (鍋) | ![]() | 7,700円 |
専用ハンドル | ![]() | 3,300円 |
シリコンガラス蓋20cm | ![]() | 2,500円 |
シリコンガラス蓋24cm | ![]() | 2,700円 |
取っ手がとれるタイプのみセット販売があり、単品揃えよりも少しお得になっています。

SURUTTOで人気の「ディープパン」は、取っ手がとれるタイプはセット販売でしか購入できません。
取っ手つきSURUTTOフライパンおすすめの人
取っ手つきSURUTTOフライパンは、こんな方におすすめです。
軽いフライパンを探してる人
IH対応のフライパンを探している人
無水調理をしてみたい人
安全・安心なコーティングのフライパンが欲しい人
熱伝導率がいいフライパンが欲しい人
取っ手つきSURUTTOフライパンまとめ
フライパンの素材そのものを特殊加工し、独自のフッ素コーティングの技術で丈夫で長持ち、スルッと感が長持ちするフライパン
まとめると、次のようになります。
焦付きを気にせず、楽しく調理をしたい人におすすめです。
では、また。wansuke(@wansuke2022)でした。