WiMAX解約の違約金0円で初めてでも安心!GMOとくとくBB+5Gがお得な理由は?

GMOとくとくBB
  • URLをコピーしました!
ちゅー

モバイルルーター使ってるんだけど、もっとコストの安いサービスはないものなの?
できるだけ乗り換え時のコストを抑えたいんだけど!

wansuke

モバイルルーターを使っている方いますよね。
その際、維持費を安くしたいのでプロバイダーをかえたいと思う事ありませんか。
でも、変更すると費用が余分にかかるんじゃないかと不安な方多いのではないでしょうか。

モバイルルーターを使っているけれど、もっと安いプロバイダーに変えたんだけど、いいサービスはないのか。

そこで、いろいろ探してみました。

すると、端末代0円で、月々の維持もかなりお得!

さらに他社からの乗り換え時も優遇してくれるプロバイダーがあったんです。

その名も、WiMAXのなかでもよく聞くプロバイダ「GMOとくとくBB+5G」です。

GMOとくとくBB+5Gは、

メリット
デメリット
  • 乗り換え時の経済的負担が少ない
  • 月々の維持費の負担が少ない
  • 安心サポートなどのオプションがリーズナブル
  • 解約時の違約金が0円で安心
  • 最新の機種が使える
  • 5Gの通信エリアが狭い
  • 速度制限がかかる可能性がある
  • 支払い方法が限定されている

です。

この記事では、

GMOとくとくBB+5Gの乗り換えがお得な理由
GMOとくとくBB+5Gの乗り換え以外の魅力
GMOとくとくBB+5Gの気になること
GMOとくとくBB+5Gの評判
GMOとくとくBB+5Gの料金
類似サービスとの比較


について、紹介します。

<<この記事を書いたボクはこんなヒト>>

この記事を書いた人

ブログ歴23か月
アフェリエイト月収4桁以上
 フライパン研究家 
 調理器具を中心に気になるものを徹底紹介
Twitter歴12か月@wansuke2022)
note歴12か月
Ameba歴12か月
目下ブログのアクセス増加中
Twitterフォロワー2,400人超えて増加中

wansuke

 「GMOとくとくBB+5G」は、新規契約でも誰でも23,000円のキャッシュバックがあります。
他社からの乗り換えキャッシュバックもあり、費用を安く抑えられます。
さらに、月々の維持費もリーズナブルです。
今よりも、快適かつ経済的にネットを使えますよ。  

\最大40,000円キャッシュバック!/

本記事は、9,000文字程度なので、9分で読めます。

ぜひ読んでみてください。

目次(見たい項目をクリック)

GMOとくとくBB+5Gの乗り換えがお得な理由

なぜ、GMOとくとくBB+5Gに乗り換えるとお得なのか。

その理由は、次の2つです。

乗り換え時のキャッシュバックがある

他社でご利用中のインターネットサービス解約違約金補助の制度が、2022年12月9日からパワーアップしています。

今回、この制度、つまりキャッシュバックを使うと、他社で契約している際の、回線解約の違約金や端末代の一部が返ってくるんです。

内容は次のようになっています。

キャッシュバックの特典について

(インターネット回線の解約にかかわる解約違約金や端末残債等の合計)
~20,000円(税抜)未満の場合:23,000円キャッシュバック還元
20,000円(税抜)以上~の場合:40,000円キャッシュバック還元

wansuke

最大で、40,000円です。凄いですね!

ただし、条件がついています。

・「GMOとくとくBB WiMAX +5G接続サービス」を申込み後、電話で特典の申込みをすること
・「GMOとくとくBB WiMAX +5G接続サービス」の申込み時に、他社インターネット回線(以下「他社サービス」という)を利用していること
・「GMOとくとくBB WiMAX +5G接続サービス」の申込みからWiMAXの端末発送月を1か月目として3か月目の末日までに他社サービスを解約し、GMO指定の方法で他社サービスの解約違約金明細の写真を提出すること
※特典の付与時期に解約となっていた場合は、特典の適用外となるので注意が必要です。

会社の方

申し込み方法は、
「GMOとくとくBB WiMAX +5G接続サービス」をお申込み後、電話で特典の申込みをするだけです。

これって、とても簡単ですね。

月々の維持費が安くなる

機種代やプラスエリアモード、入会費が「0」円なんです。

でも、なんといっても、乗り換えて助かるのは、維持費です。

次の表を見ると安いことがよく分かりますね。

金額
36か月分の利用料金
(税込)
153,384円
事務手数料
(税込)
3,300円
キャッシュバック40,000円
(最大)
合計
(税込)
107,684円
月額
(税込)
およそ
2,992円
3年間の維持費など

詳しい価格については、コチラをご覧ください。

⇧目次へ戻る

GMOとくとくBB+5Gの乗り換え以外の魅力

では、GMOとくとくBB+5の魅力を紹介します。

キャッシュバックで得

GMOとくとくBB+5Gでは、現在キャッシュバックを行っています。

新規に申し込みの場合でも、誰でもキャッシュバックの額は、3年契約で23,000円です。

wansuke

乗り換え時のキャッシュバックは、先に説明したように最大40,000円です。詳しいことは、コチラを見てくださいね。

解約違約金無料でお得

通常、どのプロバイダーも解約のタイミングがずれると、何らかの違約金が発生します。

それが、下表のようになっています。

Vision WiMAX 5GGMOとくとくBB+ 5GUQ WiMAX 5G
1~12ヶ月目28,050円0円1~24ヶ月目1,100円
13~24ヶ月目21,450円1~24ヶ月目1,100円
25ヶ月目以降14,300円更新月(25ヶ月目)0円
更新月(37ヶ月目)0円更新月(25ヶ月目)0円
wansuke

なんと、いつでも解約の際の違約金が0円なんです。

でも、うれしいことに端末が到着した日、または契約内容確認書面を受領した日の遅い日を元にして8日以内であれば違約金が「0」なんです。

注意事項

事務手数料は、返金されません。

事務手数料・クレードル代金・WiMAX +5G端末返送料などは契約者の負担です。

端末代金がお得

WiMAXを契約すると、どのプロバイダーもルーター端末の購入かレンタルが必要です。

その端末代は、約2万円程度します。

しかし、GMOとくとくBBでは、端末代金が「0」なんです。

契約終了後も、もちろん返却する必要がありません。

これってお得ですよね。

扱っている端末は、次の2機種です。

「WiMAX Galaxy 5G mobile Wi-Fi」 ↓

「WiMAX Speed Wi-Fi 5G X11」 ↓

ネットの価格は

商品名楽天市場
(税込)
Amazon
(税込)
Yahoo!ショッピング
(税込)
 WiMAX
Galaxy 5G
mobile Wi-Fi
14,180円
送料無料
12,300円
送料無料
16,750円
送料無料
WiMAX
Speed Wi-Fi 5G
X11
13,800円
送料無料
11,025円
送料100円
9,000円(中古)
送料880円

確認したい方は、コチラ↓

確認したい方は、コチラ↓

ともに、5G対応の軽量モバイルルーター で、Wi-Fi6対応で安定した高速通信を実現している優れものです。

wansuke

早く使ってみたくなってきたでしょ!

ハイスピードプラスエリアモード無料がお得

GMOとくとくBB+5Gでは、WiMAX +5Gエリアに加えてau 4G LTE、au 5Gエリアが利用可能です。

3つの通信エリアを使うには、通常オプション料金が必要です。

ですが、高速通信が楽しめる「プラスエリアモード」のオプション1,100円(税込)が「0」なんです。

これは使わない手はありませんよね。

おトクなインターネットは【GMOとくとくBB】

⇧目次へ戻る

GMOとくとくBB+5Gの気になる点

ここまで、GMOとくとくBB+5Gの魅力をご紹介しましたが、もちろん気になる点もあります。

利用できないエリアがある

WiMAX回線は、通信速度は速いけれど障害物があると届きにくい性質があります。

なので、場所によっては電波が弱くて使えないことがあります。

ただ、WiMAX+5Gになってau4GLTE回線を同時利用できるようになったことで、かなり改善されています。

また、対応エリアも徐々に広がっています。

契約前に、確認しておくと安心ですね。

サービスエリア|【公式】GMOとくとくBB)

無制限(ギガ放題)でも速度制限がある

WiMAXのプランには、容量無制限プランです。

無制限プランは、制限がなく「使い放題」ということです。

でも、3日の使用データ量によって通信速度に制限がかかってしまします。

3日で15GBの制限に注意が必要です。

ただし、この制限はどのプロバイダーでも同じです。

WGMOとくとくBB+5G
標準モードデータ上限無制限
速度制限3日15GB超えると1Mbp
制限時間混雑時間帯のみ
プラスエリア
モード
オプション料金0円
データ上限月間15G
データ量超過時の標準モード制限送受信
最大128kbps

キャッシュバックへの手続きが遅い

GMOとくとくBB+5Gのキャッシュバックを受け取るには、手続きが必要になります。

その手順は次のようになっています。

メールのお受け取り

GMOとくとくBBより端末発送月を含む11ヶ月目にお申込み時に新規で作成される基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込みに関するご指定口座確認のご案内メールをお送りします

振り込み先ご登録

お客様ご自身でお振込み先の口座情報をご登録ください。

お受け取り

ご返信の翌月末日(営業日)にご指定の口座にお振り込みいたします。

引用元:5G対応WiMAXならGMOとくとくBB | キャッシュバック実施中 より
wansuke

 キャッシュバックを受け取るための口座登録からのスタートです。
しかも、その案内が端末配送月から11か月後。
いや==、忘れますがな。

キャッシュバックを受け取るためには、この手続きを忘れずに行うことが必要です。

支払い方法が限定されている

GMOとくとくBB+5Gでは、支払い方法がクレジットカード払いだけです。

口座振込や請求書払い、プリペイドカードやPayPayなどは一切使えません。

ということは、クレジットカードがない方は、早めにカードを作っておく必要があります。

⇧目次へ戻る

GMOとくとくBB+5Gの評判

GMOとくとくBB+5GのWiMAXは、オリコン顧客満足度調査で、高い評価を得ています。

では、ここで、 GMOとくとくBB+5G の口コミを見てみましょう。

快適に使えて満足をしているのが分かります。

やはり5Gはすごいですね。

でも、通信速度に関しては、次のような書き込みも見られました。

通信速度のエリアについては、WiMAXのどのプロバイダーでも同じです。

使用する場所が大事ですね。

さらに、キャッシュバックの申し込みを忘れてはいけないという書き込みも!

申し込みが、かなり後の方になるので注意が必要ですね。

GMOとくとくBB+5Gの料金

では、 GMOとくとくBB+5G の料金を見てみましょう。

乗り換えなしの場合です。

GMOとくとくBB+5G
データ上限無制限
速度制限3日15GB超えると1Mbp
0か月目~2か月目
料金(税込)
2,079円
3か月目~36か月目料金(税込)4,389円
3年間の総額(税込)153,384円
事務手数料3,300円
キャッシュバック23,000円(3年契約時のみ)
実質総額(税込)142,684円

23,000円キャッシュバック実施中!

ただし、WEBからのお申込みに限ります。

5Gプランは、WiMAX2+回線だけではなくau 4G LTE、au 5Gも使えます。

最大下り速度が2.7GBです。

光回線並みじゃないですか。

⇧目次へ戻る

類似サービスとの比較

VGMOとくとくBBと他社の料金と比較してみましょう。

GMOとくとくBB 5GVisionWiMAX
ギガ放題5G
3年契約
UQWiMAX
ギガ放題プラス
回線5G対応
3年間の総額
(税込)
153,384円円171,600円160,248円
事務手数料
(税込)
3,300円0円3,300円
端末代
(税込)
0円0円必要
キャッシュバック14,000円5,000円0円
実質3年間総額
(税込)
142,684円円166,600円163,548円
(機種代は除く)

5GGプラン、GMOとくとくBB+5Gがお安いですね。

GMOとくとくBB+5Gおすすめの人

GMOとくとくBB+5Gおすすの人は

”おすすめの人”

\業界最安値級/

⇧目次へ戻る

まとめ

時間と場所を選ばずインターネットに接続できる、GMOとくとくBBの5Gのサービス 。

メリット
デメリット
  • 乗り換え時の経済的負担が少ない
  • 月々の維持費の負担が少ない
  • 安心サポートなどのオプションがリーズナブル
  • 解約時の違約金が0円で安心
  • 最新の機種が使える
  • 5Gの通信エリアが狭い
  • 速度制限がかかる可能性がある
  • 支払い方法が限定されている

※通信エリアについては、どのサービスも同じ環境です。

今使っているモバイルルーターのサービスに満足していない人には、ピッタリです。

他のプロバイダよりも月額料金がお得に使えるのが魅力です。

満足できなかった場合は、条件付きだけど無料でキャンセルもOKです。

まずは、お試しからいかがですか。

では、また。wansuke(@wansuke2022)でした。

⇧目次へ戻る

GMOとくとくBB

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次(見たい項目をクリック)