シェフの無添つくりおき食卓おまかせプラン|まずい?口コミは?食べた感想は?

シャフ無添つくりおき食卓おまかせプランの口コミ・レビュー
  • URLをコピーしました!
ちゅー

シェフの無添つくりおきから「食卓おまかせプラン」が出たんだけど、まずいの?評判はどうなの??

wansuke

本記事では、みなさんのそんな疑問を解決するため、実際に食べた感想を正直にレビューします。
また、他に購入した人の口コミも紹介します。

本記事では、「シェフの無添つくりおき食卓おまかせプラン|まずい?口コミは?食べた感想は?」について書きます。

主に書いているのは、次のことです。

食卓おまかせプランVSサポートプラン
食卓おまかせプランって評判はどうなの?
食卓おまかせプランレビュー
食卓おまかせプランのデメリットは?
食卓おまかせプランのメリットは?
食卓おまかせプランおすすめの人は?

本記事は、株式会社AIVICK様から商品を提供していただき作成しています。

「食卓おまかせプラン」は、次のようなメリット・デメリットがあります。

メリット
デメリット
  • 主菜・副菜のバランスがいい
  • ボリュームがある
  • 化学調味料・保存料など完全無添加で安心
  • 買いに行く手間や作る手間が省ける
  • 必要な時だけ頼める
  • やや高い
  • メニューが決まっている
  • 味付けが薄いメニューがある
  • 日持ちがしない

シェフの無添つくりおきは、化学調味料や保存料などを一切使わずに、丁寧に手作りされたお惣菜が週替わりで自宅に届くサービスです。

そのシェフの無添つくりおきから、新しく「食卓おまかせプラン」が登場しました。

食卓おまかせプランがあれば、人数が多い家族の夕食が、わずかな2分程度でできあがります。

優しい味付けで、家族が多くてもみんなで同じ食事を食べることができます。

美味しく食べて、余った時間で家族と有意義な時間が過ごせますよ。

「食卓サポートプラン」との違いも紹介しているので、プランで悩んでいる人はぜひ読んでみてください。

\初回24%OFFに加え、今だけ送料無料/

<<この記事を書いたボクはこんなヒト>>

この記事を書いた人

ブログ歴2年以上
アフェリエイト月収4桁以上
調理器具のレビューや素敵な家具の紹介に力を入れている 
使ったものの良しあしを全て書く
Twitter歴18か月@wansuke2022)
note歴18か月
Ameba歴18か月
目下ブログのアクセス増加中
Twitterフォロワー2,200人超えて増加中

※ 本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

現在、秋の食卓応援キャンペーンを実施中
期間:2023年10月11日(水)~11月30日(木)

内容:今申し込むと5回受け取りで初回分無料

目次(見たい項目をクリック)

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランVSサポートプラン

シェフの無添つくりおきには、人気の食卓サポートプランがありました。

そして、今回「食卓おまかせプラン」が新登場しました。

二つのプランを比べてみました。

プラン食卓サポートプラン食卓おまかせプラン
内容主菜2種+副菜3種
3人前×2食分の想定量
主菜3種(大盛り)+副菜6種
4人前×3食分の想定量
主菜の量250~300g500~600g
副菜の量150~250g
メニュー選択週替わりのおまかせで選べない
消費期限費期限は3日間
価格4,838円+クール便送料12,990円+クール便送料
100gの価格580円399円
初回価格33%オフで3,218円(税込)送料無料
一人一食あたり536円(税込)
24%オフで9,980円(税込)送料無料
一人一食あたり831円(税込)

大きな違いは、次のようになっています。

  • 食卓おかませプランは食卓サポートプラン+主菜1種類、副菜3種類増える
  • 食卓おまかせプランの主菜の量は、食卓サポートプランの2倍
  • 食卓おまかせプランのほうが100gあたりの価格が安い

これを見ると、食卓おまかせプランは、食卓サポートプランよりもおかずの種類が多く、主菜の量も2倍なうえに、100gあたりの価格も安いといえます。

食卓おまかせプランは、家族の人数が多いご家庭向きですね。

wansuke

さらに、食卓おまかせプランの方がコスパがよく、いろいろなおかずを楽しむことができますよ。

しかし、シェフの無添つくりおきのおかずの消費期限は、3日間なのでちょっと残念です。

まあ、無添加なので仕方ないのですが。

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランって評判はどうなの?

では、ここでシェフの無添つくりおき食卓おまかせプランの口コミを見てみましょう。

気になる口コミ

気になる口コミは、あまりありませんでした。

ただ、次のような口コミがありました。

予定が変わるとお惣菜を余らせてしまうかも
品数・量ともにたっぷりの食卓サポートプランですが、消費期限は3日間です。

急に家族の予定が変わって家でご飯食べない〜となると、消費期限内に食べ切ることができないかも、と思いました。

家族の予定が変わりやすい人は量が少ない食卓サポートプランの方が使いやすいかもしれませんね。

引用元:「【口コミ】シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランを家族4人で食べてみた」より
wansuke

ボリュームがあるので食べきれないこともありますよね。
そんな時は、翌日の一品やお弁当のおかずにするのがいいですね。

⇧目次へ戻る

いい口コミ

次ような口コミがありました。

⇧目次へ戻る

食卓おまかせプランはボリューム満点!
お惣菜が到着したとき、まず驚いたのはそのボリューム!食卓サポートプランでは、追加で簡単に食べられるものを組み合わせていましたが、おまかせプランでは、それも必要ありませんでした。大ボリュームの主菜と栄養満点の副菜2品だけで大満足の食卓になりますよ。

子供でもパクパク食べられる
どのお惣菜も塩分控えめで辛味はなく、子供も安心して食べられる味付けです。中には少し苦手なお惣菜もあったようですが、子供が新しい食材や味付けに出会ういい機会になりました。離乳食を卒業したばかりの1歳児には、キッチンバサミで食べやすくカット。どれも柔らかく調理されているので、簡単に切ることができました。

引用元:「【口コミ】シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランを家族4人で食べてみた」より

シェフの無添作り置きを利用した率直な感想としては、栄養バランスの取れた無添加の安全なお料理が、温めるだけで食べられるとても便利なサービスだと思いました
全体的にとても優しくてどこか懐かしい味付けで、一回の注文で30~70品目の食材が使われているのもいいですね。自炊で…ともなると、これだけの食材をそろえるのは無理がありますからね

今回、“シェフの無添つくりおきの食卓サポートプラン”を利用して、一流シェフが作った美味しいお料理を、おうちでゆっくり味わう素敵な時間を作る事が出来ました

引用元:お料理ばなし 第六話「話題の『シェフの無添つくりおき』を頼んでみた!」より

シェフの無添つくりおきに頼りきりだった3日間、 ほとんどキッチンに立つこともなく、 めちゃくちゃラクさせてもらいました!
水曜日に受け取って 水 ・ 木 ・ 金とお惣菜に頼り、 私はご飯を炊いて汁物を用意しただけです。
食卓おまかせプランの9品は、 幼児2人+大人2人の4人家族で、 3回分の夕食にしても少し余る量でした。
3日分の夕食+お弁当1食+朝ご飯に少し食べて、 3日間の消費期限内にきれいになくなりました。
主菜は1品500~600 gなので4人で分けると一人125g~150 gです。副菜2~3種と一精に食べるとさらに演足感があって、 お腹いっばいになりました。
シェフの無添つく りおきのお想菜は冷蔵で温めるのにも時間がかからず、 お皿に盛り付けるだけで豪華な食事が完成します。

引用元:「シェフの無添つくりおき2つのプランを比較!食卓おまかせプランの感想」より
wansuke

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランに満足していることが分かります。

\初回24%OFFに加え、今だけ送料無料/

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランレビュー

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランを、正直にレビューします。

大家族ではありませんが、大人二人でしっかり味わっています。

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランが自宅に

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランが、クール便で自宅に届きました。

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランが送られてきた
wansuke

箱がずっしりっと重いです!

なんせ9種の総菜が入っています。

総重量約3.5Kgです。

重いわけです。

わくわくしながら、箱を開けてみると、リーフレットとお惣菜がぎっしり!

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランの箱を開ける

中には、次の9種類が(主菜3+副菜6)入っていました。

  • 塩麹で漬け込んだ鶏天(主菜)
  • さばの味噌煮(主菜)
  • ヘルシーハンバーグ(主菜)
  • ブロッコリーと鶏肉のトマト煮(副菜)
  • 白菜ときのこのあっさり煮浸し(副菜)
  • 卵と小松菜の甘酢炒め(副菜)
  • 具だくさん切干大根(副菜)
  • さつまいもの甘露煮(副菜)
  • 豆と豚肉の洋風トマト煮込み(副菜)
シェフの無添つくりおき食卓おまかせプラン9種

9種類の量は、「大人2名+お子様2名(※6歳以下)の3日分の夕食」を想定した量です。

wansuke

これだけを冷蔵庫へ入れておかないといけないので、事前に冷蔵庫の中をダイエットしておくといいですね。

ラベルには、原材料名・栄養成分・消費期限が書かれています。

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランのラベル表示

シェフの無添つくりおきは、徹底的に添加物不使用にこだわった無添加調理です。

なので、シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランも無添加です。

その証は、原材料のところを見れば分かります。

wansuke

原材料の表示ルールで、もし添加物があれば原材料名のところに「 / 」を書いて、そのあとに食品添加物をまとめて表示することになっています。

wansuke

つまり、「 / 」が無いってことは、食品添加物が入っていないってことなんです。

さらに、ラベルの一番下を見ると、おいしい食べ方が分かります。

蓋シールの端をめくるだけ!

蓋を取る
wansuke

とっても簡単です。

⇧目次へ戻る

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランを食べてみた

おしゃれにお皿に盛りつけると最高ですよね。

しかし、容器はけっこう深めでしっかりしています。

深さは、主菜は約6cm、副菜は約4cmです。

横から見る

なので、今回容器のままダイレクトに食べてみることにしました。

wansuke

盛り付けをしないという手抜きも、時短の一つですよね。

どの内容も、これでもかというほどたくさんの食材が使われていて、感動ものでした。

普段は、たくさんの食材を扱えないので、バンスが良くてありがたいです。

当然ですが、それぞれに味わい深いものがありました。

、好みもあり微妙なものも・・・

塩麹で漬け込んだ鶏天(主菜)

塩麹で漬け込んだ鶏天温める前

レンジで温めます。

塩麹で漬け込んだ鶏天蓋を開けて

鶏肉がしっとりやわらかくておいしい!

しかも、スパイシーです。

きっとお肉に絡まっている赤色の粒に秘密があるのですね。

塩麹で漬け込んだ鶏天一粒がスパイシー

味も車夫無添加つくちおきにしては珍しく、濃い目。

wansuke

濃い目なので、ビールが欲しくなります。
濃い味が好きなWANSUKEには、心躍る一品です。

ただ、塩麹の影響かもしれませんが塩気が強い気がします。

さばの味噌煮(主菜)

さばの味噌煮温める前

レンジで温めます。

さばの味噌煮開封後

実はwanasukeは、魚が苦手です。

ですがネギと生姜が魚臭さを消してくれています。

また、味噌と豆腐のハーモニーが絶妙です。

wansuke

これはご飯が欲しくなる逸品です。

一緒に煮込んでいるインゲンもみそ味がしっかりしますが、歯ごたえもあります。

さらに、大根にも味が染みています。

もうばっちりです。

wansuke

骨がないので、小さいお子様でも安心です。

ただ、量が多いので大人二人で一度には食べれませんでした。

⇧目次へ戻る

ヘルシーハンバーグ、照り焼きソース(主菜)

ヘルシーハンバーグ 照り焼きソース温める前

レンジで温めます。

ヘルシーハンバーグ 照り焼きソース開封後

豆腐と鶏肉が入ったハンバーグです。

なので、鶏つくねのようにふわっとしています。

上品な甘さの照り焼きソースがよく絡みます。

そのソースに負けない肉の味もします。

wansuke

全体的に、しっかりとした味付けで、wanasukeの好みです。

枝豆やひじきなど13品目が摂れるので、栄養面でも嬉しいですね。

ただ、量が多いので大人二人で一度には食べれませんでした。

wansuke

やはり主菜の量は、半端ないです!!!

ブロッコリーと鶏肉のトマト煮(副菜)

ブロッコリーと鶏肉のトマト煮温める前

レンジで温めます。

ブロッコリーと鶏肉のトマト煮

しっとりむね肉がゴロゴロ入っています。

このお肉が、噛めば噛むほど肉のいい味が出ます。

ニンニクやオリーブが効いていて、美味しいです。

wansuke

コーンの粒粒感がアクセントになっています。

ほんのりとトマト味がしますが、もう少しトマトを利かしてもいい気がします

⇧目次へ戻る

白菜ときのこのあっさり煮浸し(副菜)

白菜ときのこのあっさり煮浸し温める前

レンジで温めます。

白菜ときのこのあっさり煮浸し開封後

キノコそれぞれの食感がとても感じられます。

白菜も歯ごたえが残っています。

野菜や油揚げに出汁が染み込んでいて、食べると口の中に旨味がしゅわ~~と広がります。

wansuke

白菜と油揚げが大好きなので、とても気に入りました。

あっさりとしたやさしい味付けですが、ちょっとやや薄味で物足りなさを感じますね。

⇧目次へ戻る

卵と小松菜の甘酢炒め(副菜)

卵と小松菜の甘酢炒め温める前

レンジで温めます。

卵と小松菜の甘酢炒め開封後

酢のすっぱさはあまり感じなくて、ごま油の風味がよく感じられました。

小松なの苦さはなく、いい味が出ていました。

wansuke

シンプルですが、どこか懐かしい味です。

ただ、小松菜の水分が影響していると思いますが、やや味が薄いのが残念です。

もう少し酢を利かせると、メリハリが出る気がします。

wansuke

物足りない人は、追い酢もいいかもしれませんね。

具だくさん切干大根(副菜)

具だくさん切干大根温める前

レンジで温めます。

具だくさん切干大根開封後

大根をはじめ入っているものの食感がいい感じです。

優しい味ですが出汁が効いていて、とても美味しいです!

wansuke

入っているもののバランがいいので、とても気に入りました。

⇧目次へ戻る

さつまいの甘露煮(副菜)

さつまいの甘露煮温める前

レンジで温めます。

さつまいの甘露煮開封後

実は、wanasukeは、お芋が得意ではありません。

wansuke

が、この総菜は美味しかったです。

しかも、粒の大きさが自分にピッタリです。

芋の味がしっかりします。

が、甘すぎないので食べやすく感じました

家族で、一気に食べてしまいました。

芋が苦手な自分はどこへ行ったのやら??

豆と豚肉の洋風トマト煮込み(副菜)

豆と豚肉の洋風トマト煮込み温める前

レンジで温めます。

豆と豚肉の洋風トマト煮込み開封後

凄いです。

品数や豆の種類が豊富。

野菜がなんと11品目。

しかも豆の種類は4種類です。

これはヘルシー、しかも栄養満点です。

トマトの酸味もありながらも豚肉の甘みもあり、ちょうどよい味付けです。

豆がアクセントですね。

wansuke

豆好きのwanasukeは、たまりません。

豚でなく鶏肉でもいける料理ですね。

⇧目次へ戻る

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランを食べてみて

シェフの無添つくり食卓おまかせプランは味のバランスがよく、口にすっと馴染みます。

主菜は、ボリューム感点です。

忙しい時に、主菜と副菜の料理がどれも2分程度でできるのは、忙しい家庭にとっては助かります。

ついつい買って食べるおかずは、バランスや種類が偏りがちですよね。

wansuke

その点、シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランなた、栄養バランスがよく、化学調味料や保存料などを一切使わないので安全・安心です。
しかも、手作りです。

文句なしのおかずです。

wansukeの家では、主菜・副菜バラバラに試食しました。

が、食卓おまかせプランの9品を、主菜・副菜のバランスを考え3回分にして食べのがおすすめです。

特に、葉物の総菜は薄味になっているので、副菜同士の組み合わせも大事だなと思いました。

wansuke

もし食べきることができないときは、お弁当などにも使えますね。

食卓おまかせプランだけでなくシェフの無添つくりおきの惣菜は、冷蔵で温めるのにも時間がかかりません。

でも、盛り付けるだけで素敵な食事になること間違いなしです。

しかも、調理の手間がいらないということは、調理器具を使わず汚れないということです。

wansuke

食事の準備や片付けに使っていた時間が、家族との時間に有効活用できました。

これは嬉しいですね。

「仕事が忙しく自分で手作りはできないけれど、スーパーのおかずだけではいや」という人にピッタリです。

もし量が多すぎるかなと思う人には、食卓サポートプランの方を考えるといいですね。

\初回24%OFFに加え、今だけ送料無料/

⇧目次へ戻る

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランのデメリットは?

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランのデメリットは、次の4つです。

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランのデメリット

やや高い

毎日食べるおかずです。

やはり費用も気になりますよね。

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランは、主菜3品・副菜6品のセットで12,990(税込)です。

送料は、990円(税込)です。

wansuke

これって、やはり高い!

しかし、初回限定で9,980(税込)です。

さらに、今だけ初回は送料が無料なので、かなりお得感が出てきます。

初回はキャンセルできませんが、それ以降はいつでも解約可能です。

なので、不安な人は「初回だけ」のつもりで始めるといいですね。

買い物や調理の手間を考えると、家族で食べて9,980円から14,000円の費用もありかもしれません

メニューが決まっている

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランは、メニューが決まっています。

そのため、変更や家族や自分の好みのもののを指定することはできません。

しかし、自分で選べない代わりに、自分では作ったことのないようなおかずが出てきます。

新しい出会いの喜びも味わえますよね。

2回目以降の配送からスキップができます。

wansuke

メニューを見て必要ない時は、スキップするのもありですね。

今後、もし可能なら、メニューが選択制になるといいですね。

⇧目次へ戻る

味付けがはっきりしない

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランは、無添加で栄養バランスよく作られています。

でも、やや薄味で味付けがはっきりしないものもあります。

その分、大人も子どもも、食べやすいとも言えます

※あくまでwanasukeの個人的な感想です。

味の物足りなさを感じた時は、調味料を使い自分流にアレンジするチャンスですよね。

wansuke

時間が許すなら、自分や家族好みに味を追加するのもいいですね。

日持ちしない

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランは、保存料が入っていないので賞味期限が配送から3日間です。

実は、保存料なしで3日間というのは、凄いことなんです。

でも、wansuke的には「働いている家庭にとっては、もう少し日持ちしてくれるといいな」というのが、正直な感想です。

賞味期限が3日間なので、1週間の中でどのタイミングで食べるのか考え、届けてもらう日を計画的に決めておく必要があります。

wansuke

3日を過ぎて食べましたが、味や健康的に問題ありませんでした。あくまで個人の責任ですが。

大丈夫だと思いますが、3日間過ぎて食べるのはおすすめしません。

やはり計画を立てて、食事するのが一番ですね。

⇧目次へ戻る

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランのメリットは?

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランのメリットは、次の4つです。

化学調味料・保存料など完全無添加で安心

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランは、「子どもには出来るだけ化学調味料は食べさせたくない…」という考えのもと、徹底的に添加物不使用&手作りにこだわっています。

なぜ、化学調味料を使わないのか。

それは、化学調味料が味覚を狂わせると言う不安があるからです。

保存する時も、窒素充填と急速冷却という2刀流で保存料無添加を可能にしています。

「シェフの無添つくりおき」のおかずに使われる添加物は、次の4つだけです。

4つの調味料
引用元:「シェフの無添つくりおき」公式サイトより
wansuke

不要な添加物を子どもに食べさせたくないと思っている人も安心ですよね。

しかも、主菜・副菜のバランスもよく、1回のセットで50品目前後を摂ることができます。

もちろん野菜だってたっぷり使われています。

自分の手づくりでなくても、任せて安心シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランですね。

バリエーションが豊富である

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランは、バリエーションが豊富です。

今回試食したものでも60~70種類もあります。

しかも、毎週新メニューが登場するということなので、飽きることがないですよね。

もちろん専用シェフが化学調味料を使わず手作りしています。

栄養面だけでなく、美味しさにもこだわったプロの味です。

wansuke

本格的なプロの味が家庭で手軽に食べれる、しかもバリエーションがあるって凄いですよね。

今まで、食べたことがないようなメニューばかりでわくわくします。

⇧目次へ戻る

買いに行く手間や作る手間が省ける

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランは、到着予定日「月・火・水」から選べて「1週間に1回のペースで届けてもらう」のコースのみです。

月と火・水では、メニューが違います。

wansuke

株式会社AIVICKに確認すると、12月になると週2回のコースがアナウンスされる予定だそうです。

注文すると、あとはその選択した曜日に自宅におかずが届けられます。

注文も簡単で、おかずを取りに行く手間もかからず、便利です。

もちろん、作らないので材料の買い出しも要りません。

仕事帰りに、スーパーにの寄らなくていいし、材料を調理しなくていい。

wansuke

まさに、働く人の強い味方です。

必要な時だけ頼める

一度契約すると、自動的に自宅にシェフの無添つくりおき食卓おまかせプランが届きます。

もし、必要がない週がある場合は、2回目以降は毎週水曜日までにスキップの手続きをすれば、その週は飛ばすことができます。

wansuke

家庭の都合に合わせて必要な時だけ頼めるのがいいですね。

しかも、回数制限がないので合わないなと思ったら、2回目以降キャンセルOK。

まずは、初回をお試ししてみるのがいいかもしれないですね。

\買いに行く手間いらず、今だけ送料無料/

⇧目次へ戻る

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランのQ&A

冷凍保存ですか?冷蔵保存ですか?

「冷蔵状態」で届きます。
冷蔵庫(5℃以下の環境)で保存してください。

食材はすべて国産ですか?

メニュー内容や時期などを考慮し、時々に最適だと考えられる食材を仕入れています。
原則「中国産不使用」での製造を進めていますが、一部中国でしか仕入れが難しい食材や、製造工程や生育環境の安全性が確認できた食材については、今後使用する可能性があります。

アレルギーには対応していますか?

アレルギー対応はしていません。
アレルギー情報は、各商品の販売ページより確認できます。

幼児メニューはありますか?

添加調理のため、子どもでも安心して食べられます。
ただ、一部、コチュジャンなどの辛味のある調味料も使用しているメニューがあります。
子どもの年齢によっては辛さを感じられる可能性があります。

今現在、メニューを選択できませんが、今後対応予定はありますか?

注文を受けてから、食材の手配・調理を行います。
そのため、今現在はメニューを選択することができません。
今後、そのようなニーズが増えてくるようであれば検討したいと思います。

人口甘味料や着色料は使っていますか?

化学合成した着色料はもちろん、天然着色料(パプリカ色素、紅麴色素など)も無添加です。

お弁当に入れることができますか?

当日の朝電子レンジで温めたものを常温に戻してから、お弁当に入れ、お昼に食べるのに基本的に問題ありません。
可能であれば保冷剤などでお弁当を冷やしていただくと尚、安心です。
但し、衛生管理の観点から、温度状況等、様々な要因により状態は変化するので、品質保証はできません。

1セットしか購入できないのですか?

1セットだけです。

絶対継続購入しないとだめなのですか?

定期購入が基本ですが、マイページからいつでもスキップや解約の手続きが可能です。

途中で退会できますか?

マイページで、簡単に解約できます。

サポートはあるのですか?

シェフの無添つくりおき公式サイトでは、質問に答えてくれるサポート体制が整っています。
メールもしくは、電話での問い合わせが可能です。
wansukeも気になることを電話で尋ねましたが、社内の専属スタッフが丁寧に対応してくれましたよ。
商品に関するお問い合わせ ℡番号 075-634-9126

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランを提供しているのは?

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランは、株式会社AIVICKが提供しているサービスです。

添加物不使用にこだわって調理したお食事をご家庭にお届けする宅配食ブランド「FIT FOOD HOME」の1つです。

会社名株式会社AIVICK
設立2005年4月20日
本社京都市南区八条町416
米澤京都八条ビル6F
お問い合わせ先075-634-9123(本社)
075-634-9126(商品)
企業情報企業情概要 | 株式会社AIVICK

⇧目次へ戻る

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランおすすめの人は?

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランは、こんな方におすすめです。

おすすめの人
共働きの人
家族の人数が多い人
毎日のメニューに悩んでいる人
栄養バランスの取れた食事や、無添加食品に関心がある人
美味しい料理をのんびり味わいたい方
wansuke

毎日忙しい人への、力強い味方ですね。
お金はかかっても、心のゆとりには換えれませんよね。

wansuke

「安い方がいい、メニューを自分で選びたい、冷凍の方がいい」という人には、向いていません。

冷凍に関してのサービスは、こちら

⇧目次へ戻る

シェフの無添つくりおき食卓おまかせプランまとめ

プロが作る美味しく、添加物のない安心な「シェフの無添つくりおき

忙しいご家庭にとっては、大いに助かるサブスクです。

食卓サポートプランと食卓おまかせプランの違いをしり、自分の家庭に合ったプランを選んでくださいね。

大人数の家庭にピッタリのくシェフの無添つくりおき食卓おまかせプラン

初回24%OFFと送料無料はチャンスです!

今回は、「シェフの無添つくりおき食卓おまかせプラン|まずい?口コミは?食べた感想は?」について書きました。

メリット
デメリット
  • 主菜・副菜のバランスがいい
  • ボリュームがある
  • 化学調味料・保存料など完全無添加で安心
  • 買いに行く手間や作る手間が省ける
  • 必要な時だけ頼める
  • やや高い
  • メニューが決まっている
  • 味付けが薄いメニューがある
  • 日持ちがしない

\初回24%OFFに加え、今だけ送料無料/

価格は、安くありません。

が、昨今の食材の値上がりや献立を考えて食材を購入し料理するという手間…などを考えると、決して高くないかもしれません。

間違いなくいえること、それは時短で生まれた余裕が家族の有意義な時間を与えてくれると言うことです

少しでも興味がある方は、ぜひ初回でのお試しがおすすめです。

では、また。wansuke(@wansuke2022)でした。

⇧目次へ戻る

シャフ無添つくりおき食卓おまかせプランの口コミ・レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次(見たい項目をクリック)